2024 KYOJO CUP 第6戦レースレポート

公式予選:6位

決勝レース正式結果:8位

佐々木選手コメント

予選で自己ベスト更新を目指しましたが、達成する事が出来ませんでした。

台数も今までで一番多く37台となりました。

予選で位置取りを選ぶのが難しかったですが、アタックする周をしっかりと決めてタイムを狙いにいきました。

ですがトップから見て、小さなミスが出てしまい1‘59秒台となりました。


予選で6番手でしたが、ペナルティ降格があり5番グリッドからのスタートとなりました。

スタート直後2速に入らず、出だしは良かったものの先に繋がりませんでした。

その後は追い上げる形のレースに展開なりました。

焦りの気持ちもあり、前の車の後ろについた時にミスを何度もしてしまい追い抜くまでいけませんでした。

その結果11周も繰り返してしまい情けないレースとなってしまいました。

表彰台が見えかけていただけに悔しい最後のVITAのレースとなりました。

反省点、足りない所、直さなければいけない所、沢山見えたレースウィークなりました。

次に繋がるものが見つけられました。


結果は2024シリーズ8位でレースを終えました。

この1年間で得た物はこの先必ず繋げたいと思います。

そしてここでの経験は、チームの皆様とスポンサー様のサポートがありここまで走る事が出来ました。

本当にありがとうございました。


ここでの経験を捨てずに活かしていきたいと思います。


今後も暖かい応援の程、宜しくお願い致します。

2024 FCR-VITA 第3戦レースレポート

FCR-VITA予選:14位

FCR-VITA決勝:18位

佐々木選手コメント

予選では上手くクリアを取れず中々アタックが出来ない状況の中走りました。

夏とは違いタイヤを温めながらのアタックは、難しく感じました。


一度タイムを出し、もう一度アタックしようと思った所で予選が終了しました。

自己ベストを更新出来なかったのはとても悔しかったです。


自分でアタックする周を決めてタイムを出す事を前より出来るようになったと思います。

ですが1周にまとめてタイムを出す事がまだまだトップから離れている所だと感じました。


決勝ではスタートでホイルスピンをしてしまい、順位を後退してからのスタートとなりました。


2周目で全車がスピンをしそれを避けた形で、自分もスピンをしてしまいました。

かなり順位が下がってしまいました。

視野を広く取り、自分が行きたいラインを見ていればスピンは回避出来ましたが、前の車ばかり見てしまいスピンになってしまいました。

その後は1周に1台抜いていきました。

ですが、1台と接触してしまいペナルティはありませんでしたが自分の判断ミスによる接触でした。

その後は前と少し離れていた所で追い上げる形となりました。

焦りの気持ちがかなり出てしまい、ミスが多く中々追い上げることが出来ませんでした。


今までのレースでは自分より遅いペースの車を抜かせず、そのままのまれてしまいましたが今回は自分で考えて抜く事が出来て少し成長出来た所かなと思います。

ですがトップからはまだまだ離れているので、そこの差をもっともっと埋めていきたいと思います。

1年間応援、サポート頂き本当にありがとうございました。

ここまで走れた事に感謝しかありません。

VITAで学んだ事をこの先に活かしていきます。

これからももっと挑戦をして、自分に負けず頑張ります。


今後も暖かい応援の程、宜しくお願い致します。

2024 KYOJO CUP 第5戦レースレポート

路面コンデションに翻弄される

公式予選:7位

決勝レース正式結果:7位

佐々木選手コメント

予選はドライにならず路面はウェットでの走行になりました。

新品タイヤでのウェット路面は、あまり経験が無かったので最初はあまりペースをあげられませんでした。

ですがしっかりとタイヤを温める事に集中して走りました。

コンディション見た時に、最後の1周が一番タイムが出ると予測したので、とにかくそれに合わせて走りました。

自分はもう少し上の位置からスタートしたかったのですが、悔しい7番手となりました。

決勝では7番グリッドから、コンディションはドライの状態でレースをむかえました。

スタートで反応は良かったですが、その後少しエンストぎみになってしまい加速が鈍ってしまいました。

絶対的な自信はあったのですが、結果ミスになりました。

オープニングラップは1ポジションダウンのかたちでスタートしました。

序盤から中盤にかけて自分が持っているペースを上げられず、3台に抜かれてしまいました。

今の課題が極端に出てしまい結果ポジションダウンに繋がりました。

後半でのペースは悪くありませんでしたが、バトルになった時になかなか仕掛けられず、9位フィニッシュとなりました。

正式は7位といった結果になりましたが、レースは9位でした。

悔しい気持ちがいっぱいあります。

8月から成長を見せられず自分の中でももう一度課題と向き合って、次戦で成長した姿を見せていきたいと思っています。

次戦はかなり寒い中でのレースになるので、今の課題も意識しつつ、その場に合わせた所も勉強していければと思います。

最終戦は表彰台に乗る事しかありません。

今まで学んで来た事を全て出し切れるように頑張ります。

チーム皆様、スポンサー様、関係者の皆様のおかげで走りきる事が出来ました。

感謝しかありません。ありがとうございました。そして応援して下さった皆様にも感謝致します。

引き続き、暖かい応援と厳しいご指導の程、よろしくお願いいたします。

2024 FCR-VITA MEC120レースレポート

及川先生と初タッグ

MEC120予選:クラス11位

MEC120決勝:クラス14位

佐々木選手コメント

ウェットコンディションとなった週末でした。

MECの予選では、路面はウェットになり難しいコンディションでした。

まずは今の課題を意識しながらの予選となりました。

位置取りは悪く無かったものの、雨の中での走り方がトップと比べると足りない所がまだまだありました。

7番手からスタートとなりました。

雨の中セーフティーカースタートとなり、序盤は順調に周回を重ねていき、一時は5位まで浮上しました。

途中にセーフティーカーが入り、その後ドライバー交代をしました。

セーフティーカーが入り、リスタート直後にスタートラインより手前で前の車を追い抜いてしまい、ペナルティを受けてしまいました。そこは反省点のひとつでした。

相方なって頂いた及川さんが走り終え、2回目のピットインを終えて最後は自分のスティントとなりました。

雨の中いかにペース落とさず安定して走れるかといった、所が重要だと感じました。

ピットインのタイミングがセーフティーカーが入った事により、想定していたよりも遅れてしまいました。

耐久でのそういったピットタイミング等も含め、また勉強が出来ました。

次戦はFCR-VITAなので、ポイント獲得目指して頑張ります。

チーム皆様、スポンサー様、関係者の皆様のおかげで走りきる事が出来ました。

感謝しかありません。ありがとうございました。

そして応援して下さった皆様にも感謝致します。

引き続き、暖かい応援と厳しいご指導の程、よろしくお願いいたします。

2024 KYOJO CUP 第4戦レースレポート

予選失敗からの追い上げ!

公式予選:14位

決勝レース正式結果:7位

佐々木選手コメント

予選でクリアが取れたものの後ろのマシンに惑わされてしまい、自分の走りが出来ず下に沈む形となりました。

マシンのセットがワンランク上がり、走りを合わしきれなった事も原因のひとつでした。

良い時は凄く良く、ダメな時はダメと幅が広くなっていました。

ですが、アウトラップでのペースは今までよりかは良くなっていたので、そこは伸ばしていきたいです。

決勝では常にバトルといったレース展開になりました。

今までの課題であった前の車を抜く事、が今までよりも出来たレースでした。

上手くスリップを使って、2周に1台のペースでポジションをあげて行く事が出来ました。

自分をヒートさせずに、常に冷静に視野を広く持つ事があまり出来ていなかったですが、今回のレースウィークでは、少し成長を感じました。

一瞬見えたトップでしたが、まだまだ足りていない所があり、もっともっと勉強が必要です。

次戦にむけて良いところは伸ばして 、出来てない所はなぜ出来ないのかを考えていきます。

残り2戦をこの先に繋がるようなレースにしていきたいです。

表彰台の真ん中に立つ目標は変わらないので、それに向かって今出来る事を最大限やっていきます。

チームの皆様、スポンサー様、スタッフの皆様、関係者の皆様、メカニックの方々、そして応援頂いた皆様に感謝いたします。

引き続き厳しいご指導と暖かい応援宜しくお願い致します。

2024 FCR-VITA 第2戦レースレポート

フルグリッド50台の混戦に翻弄

FCR-VITA予選:18位

FCR-VITA決勝:15位

佐々木選手コメント

予選で位置取りに失敗してしまい、ペースをあげる事が出来ませんでした。

自分よりもペースが良い車の後ろについていたのにも関わらず、判断ミスでタイミングを逃してしまいました。

その後もタイヤの良い所を使えず、19位となりました。

課題である自分より遅い車を抜く、といった所がまだまだ出来ていませんでした。

FCR-VITAでの予選は毎戦同じ課題が出ているので、次戦は今よりも良い所で予選を走り、課題を達成出来るように練習していきます。

決勝では順位をあげてゴールなりました。

前から自分の課題であったバトルをして順位をあげる、といった所が少しづつ出来るようになりました。

序盤から中盤にかけて前の集団に離されて追いつき、抜きつ抜かれつといったレース展開になりました。

終盤にかけてもスリップを使いバトルをする展開になりました。

最後の最後で1台に抜かれてスリップに入るもゴールまでには届かず、15位フィニッシュとなりました。

まだまだ実力が足りていない所が沢山あります。

そこを埋めるために予習と反省をしっかりとして次に繋がるレースにしていきます。

次戦は耐久になるので、自分の課題と向き合いレベルアップしていきます。

そして急遽ミッション交換になってしまい、メカニックさん達のおかげでこの週末を乗りきれました。

チームの皆様、スポンサー様、関係者の皆様、そして応援して下さった皆様に感謝致します。

ありがとうございました。

2024 KYOJO CUP 第3戦レースレポート

表彰台を狙う!

公式予選:8位

決勝レース正式結果:8位

佐々木選手コメント

予選では下の位置からのスタートとなりました。失敗せずスタートしました。

スタート直後から前の集団からは少しずつ離されて行く形となりました。自分が課題としているところでコンマ何秒と離されて、後ろからは抜かれかけたものの、ポジションを守りました。中盤から終盤かけて前のペースが落ちてきていたので、そこで追いつく事が出来ました。

前の車がミスをして抜いたものの、ファイルラップで仕掛けられてしまい、結果接触スピンで順位を落としてゴールとなりました。正式結果ではポジションキープでの結果となりました。

今回のレースでやはり序盤から前についていけなかった事、レースの考え方、実力の足りなさ、が原因でした。接触があったのも自分の判断ミスで車を痛めてしましいました。チームの皆様には申し訳ありません。

まだまだ足りない所が沢山あります。そして自分の実力の無さを実感しました。

予選では結果が出たとしても決勝でレースが出来なければ、ドライバーとしては不足しかないです。どっちにもこだわり、予選でも結果でも常に自分の今の力を出せるように頑張ります。

今回2レース続きでしたが、どちらも悔しさいっぱいとなりました。次戦こそ表彰台に登れるよう準備していきます。

チームの皆様、スポンサー様、スタッフの皆様、関係者の皆様、メカニックの方々、そして応援頂いた皆様に感謝いたします。

引き続き厳しいご指導と暖かい応援宜しくお願い致します。

2024 KYOJO CUP 第2戦レースレポート

予選自己ベストからのスタート

公式予選:4位

決勝レース正式結果:8位

佐々木選手コメント

今回はスーパーフォーミュラとの併催になり、レースフォーマットがいつもとは変わっていました。第2戦レースは自己ベストグリッドからのスタートとなりました。予選では1周だけ決まったものの、セカンドベストタイムを出すことが出来ませんでした。前からの課題である、位置取りが上手くいきませんでした。クールダウンからの復帰位置も今回初めて勉強出来ました。決勝に向けてタイヤ事を考えながら予選をする難しさを感じました。ですが今回の予選での手応えは悪くありませんでした。もう少しタイムを伸ばす事が出来たと思っています。

決勝レースはセカンドローからのスタートになりました。スタートを失敗してしまいトップからは出遅れた形でスタートとなりました。スタート直後は3ワイドになり接触があったものの、2つポジションを落として1周目をむかえました。

前にいた車より自分の方が最初はペースが良かったのですが、うまくかわす事が出来ず、セーフティーカーが入りその後

後ろから抜かれてしました。自分のペースを取り戻す事が出来ず、終盤にはまた1つ順位をおとし、セーフティーカーゴールとなりました。自分の判断ミスと、ペースを取り戻す事が出来なかった事、まだまだ実力が足りていない所が原因でした。1台抜かれた時に、自分の気持ちに余裕がなくなり結果後ろのペースに飲み込まれてしました。

ですが、セカンドローからのスタートが出来たのは良い経験、勉強となりました。レース人生ではほぼ無かった事なので、嬉しい気持ちもありながら悔しい気持ちでいっぱいです。表彰台が見えていた位置だったので、ほんとに悔しいです。

予選での結果が出せたのも、チームの皆様、スポンサー様、関係者の皆様、メカニックの皆様がいてこそです。感謝しかありません。そして応援頂いた皆様にも感謝いたします。

引き続き厳しいご指導と暖かい応援宜しくお願い致します。

2024 KYOJO CUP 開幕戦レースレポート

念願の初入賞達成!!

KYOJO CUP予選:6位

KYOJO CUP決勝:5位

佐々木選手コメント

予選では1’58.秒台を目指しましたが、自己ベスト更新は出来ず、59秒台となりました。位置取りもありましたが、まとめられなかった所がやはり一番の要因でした。ですが、自己ベストポジションを取れた事は良かったです。

決勝ではスタートを成功し、1台抜いて5番手にあがりました。シフトチェンジには自信があったので、そこを使う事が出来て自分の武器になりました。

その後、しかけられる事もありましたがしっかりおさえて5番手を最後まで守りました。表彰台がそこまで見えていたのもあり、悔しい気持ちもあります。

ですが上位で走る事が出来て、大きな経験になりました。またトップの走りをまじかで見て、まだまだ技術的なとこで足りない部分が沢山あると思いました。

レースウィークに入った時に5速の入りずらさ感じていました。KYOJOの前日にメカニックさん方がミッション交換をしてくださり、それがあってこそのシングル入賞でした。感謝しかありません。

次戦こそは表彰台乗れるように頑張ります。

マシンをメンテナンスして頂いたメカニックの方々、 スポンサー様、関係者の皆様、スタッフの皆様、チームの皆様、そして応援して下さった 皆様に感謝致します。 

今年度も厳しいご指導と暖かい応援宜しくお願い致します。

2024 FCR-VITA 第1戦レースレポート

初入賞達成

FCR-VITA予選:15位

FCR-VITA決勝:8位

佐々木選手コメント

今年度もサポートしてくださりありがとうございます。

今回シングルフィニッシュ、入賞ができ第1歩を踏み出せたと思います。

予選は自己ベスト更新はできず、ベストからコンマ5落ちたタイムになりました。上手く1周をまとめきれず、他の車に引っかかってしまいました。去年からの課題でもある‪”‬予選の位置取り‪”‬を、

今年は習得出来るように頑張ります。

決勝では運が良かった所もありましたが、自分でレース展開を考えて実践出来たのはひとつ成長出来たと思います。

スタートでは2台に抜かれたものの、序盤に1台抜いてその後、中盤ではあえて無理にいかず待ちを選択しました。

その結果、1台抜き、終盤でも1台抜く事が出来ました。レースを考えて走れた事、大きなミスが無く、ペナルティも受けずにゴール出来たことは大きな学びになりました。今までの中で一番良いレースが出来たと思います。

マシンをメンテナンスして頂いた メカニックの方々、 スポンサー様、関係者の皆様、スタッフの皆様、チームの皆様、

そして応援して下さった 皆様に感謝致します。 

今年度も厳しいご指導と暖かい応援宜しくお願い致します。